人間と同じくハムスターも冬支度は必要です。
ハムスターのような体の小さな動物は、そもそも余り寒さには強い生き物ではありません。
いつから寒さ対策するかというと9月下旬頃から10月上旬位から用意しておく事です。
ハムスターが寒がる様子(巣箱から出てこない)が見られたら寒さ対策を始めたらいいと思います。
ハムスターの寒さ対策10選
1 段ボール
段ボールをかぶせて暖めてフリースをひいて床の寒さから断熱する。
とても寒い日は、上から毛布やフリースと掛けると、もっと暖かくなります。
少しだけ隙間を作る事も忘れずにします。
ケージを段ボールで囲むのもいいかもしれません。ケージの下半分を段ボールで囲んであげると、かなり効果的です。
ケージがすっぽり入る位の段ボールを横半分に切ったら、すぐに出来上がります。
2 床材
プチプチを敷き、その上に段ボール。
その中に銀色のシートを貼り、その中に段ボール。その中にフリースをひいて、ケージの周りにタオルを巻きます。
床材を厚くひく。
ウッドチップ、キッチンペーパーを夏のに2、3倍の量をケージにひく事です。厚みは、身体が隠れる位です。
3 タオル
厚手のタオルでケージをおおう事でも対策が出来ます。
緩めにおおうようにします。(きつく巻くと窒息する恐れがあるからです。)
ケージの下に敷いてあげるだけでも、保温効果が高まります。
また、明るさで時間が認識出来ます
4 使い捨てカイロ
カイロを直接ケージに入れるとハムスターが破り、ヤケドや誤飲をする場合もあります。必ずケースに入れるようにします。
カイロは半日しか持たず、寒さ対策しては、
暖かさが足りないので、他の方法と併用することです。
5 エアコン
温度管理には良いです。が電気代がかかります。しかし、エアコンを24時間使う。
ハムスターを飼うなら、エアコンをフル稼働させる覚悟をするべきという飼い主さんもいます。
最も信頼度の高い寒さ対策です。
6 パネルヒーター
温度調節が出来るタイプがベストです。
下から暖める床下暖房のような物です。
省エネで巣箱だけを暖められるため、ハムスターのように巣箱の中でほとんど過ごすハムスターに適しています。
7 ケージは水槽なものを
ケージは金網でなく、水槽にします。
適温に保てるからです。どの角度からも中が良く見えるので、ハムスターの生活を観察しやすいです。
又、2000円代で購入出来てコスパが良いからです。
プラケースもオススメです。
8 電気毛布
30分で温度が5度アップします。
ケージの上からかぶせる。(隙間を作っておくことです)
電気毛布の電気代は1時間辺り0.7円!1ヶ月にしても504円!!エアコンフル稼働より安いです。
電気毛布つけっぱなしで大丈夫と心配されますが、24時間つけっぱなしでも、人間用の敷き毛布なので。その辺は大丈夫みたいです。
9 ハムスターハウス
手作りより市販の方がいいです。
手作りだと隙間ができてしまう可能性が高いですが、市販のものだと隙間がなく、保温効果を期待できます。
かわいいハムちゃんのためにもハムスターハウスは市販のものを用意してあげましょう。
10 100均一
結構、ハムスターの保温グッズが揃えます。
梱包用エアマット、すのこ(ケージをすのこの上に乗せて使用します。)段ボール、ホッカイロ、タオルなどを使いDIYして保温グッズを作れます。
ハムスターの寒さ対策のポイント

乾燥も気になるので、濡れたタオルを近くに置くなどするといいです。
そして、温度計は必ず設置する。ハムスターは冬の寒さに弱いです。
1年を通して特に注意なのが冬なんです。寒さ対策をしないと、健康に支障が出ます。
擬似冬眠を経て、最悪。死んでしまいます。ケージを寒い所に置かないことです。
床から離してケージを置きましょう。飼育している部屋全体暖めるのが効果的です。
後、ハムスターの回し車のカラカラという音が気になる方は、ケージの下に発泡スチロールをひくと、回し車の音も静かになります。
最後に
これからは、私の話を書いて行こうと思います。もう少しだけお付き合い下さいね。私は動物が好きで。
結婚してから猫を飼いだしました。そしてその猫も寿命を全うし、今。懲りもせずに二匹の猫を飼っております。
私が子供の時、父が動物好きな事もあり、ペットショップに良く行きました。そこで、小さくて値段も手頃なハムスターと出会うのですが、父はなかなか飼ってはくれませんでした。
私が毎回ねだるので、父は折れてくれまして、飼う事になったのですが。
今の様にパソコンもなく、飼い方が分かりませんでした。そして、脱走していなくなりました。
子供心に罪悪感をとても感じた記憶があります。そして、私が高校生になり社会人になると、突然ハムスターが家に居ました…。
小さくて。でも、あっという間にモルモット並みの大きさになりました。面倒は、母がしていました。冬になると、ちゃんと寒さ対策をしていました。とても慣れた手つきで。
段ボールで囲んで、上から毛布をかけていました。今も昔も寒さ対策はしていたんでしょうね。
小さな命。家族であるハムスターを大切にしていただきたいと切に願います。