ハムスターがフルーツを食べている姿ってとっても可愛いですよね。
私の家では旬のフルーツをあげるようにしています。家族全員フルーツが好きなのでいつでも家にある状態なんです。
ですが、ハムスターに与える量を考えないと体を壊してしまう原因になるので気をつけましょう。
今回は、ハムスターに果物をあげる時に気をつけることや、ハムスターが食べても大丈夫な果物についてご紹介していきたいと思います。
農林水産省では、気になっている食べることができる果実を果物という区切りにしているので、いちごやスイカ、メロンは果菜と呼ばれる野菜の仲間になります。
ですが、なるべく多くの食べ物をご紹介したいので、野菜も入ってくると思います。
♢ハムスターに与えても良い安心な果物
- いちご
- メロン
- スイカ
- みかん
- オレンジ
- バナナ
- キウイ
- ブルーベリー
- パイナップル
ハムスターは雑食性なので、あげて良いフルーツは多いのですが、注意点もあります。
注意点とは、
- 水分、糖分が多いのでたくさん与えない
- 食べ残しは必ず回収する
- 種や皮は向いてから与える
与える量の目安は、5mm角で頻度は週1~2回感覚を開けて与えましょう。
ゴールデンハムスターのように大きいハムスターは1cmといわれていますが、1cmでも下痢になる子がいたので、5mmにしておいた方が良いです。
糖分はどうしようもないですが、水分が気になる場合はドライフルーツをあげるのをおすすめします。
ただ注意してほしいのが、ペットショップで売られているドライフルーツはかなり甘く作られています。
人間も食べれるので1度食べて見てほしいのですが、ビックリするくらい甘いものが多いです。
糖度などかいてあればしっかりとチェックすることをおすすめします。
それと、種や皮は取り除くようにしましょう。果物の種や皮には毒性があるものもあります。
食べさせても大丈夫と書いてあっても、少しでも心配な場合は与えないようにしましょう。ちなみに我が家では、絶対に与えていません。
他にも理由があり、犬の場合は消化しにくいので与えないようにといわれています。ハムスターは上手に種を噛み砕くとはいえ、成分的には紹介しにくいです。
このような事を考えると、与えるのは控えた方が良いと思います。
♢ハムスターにあげると危険な果物
こちらで紹介する果物には、種や皮に毒性があるので気をつけてください。
- りんご
- 梨
- ラ・フランス
- 桃
- さくらんぼ
- びわ
- あんず
- 柿
- 栗
- ぶどう
- パパイヤ
- マンゴー
りんご、梨、ラ・フランス、桃、さくらんぼ、びわ、あんずには、アミグダリン、という成分が、胃腸障害、呼吸困難、心臓麻痺などの中毒症状を引き起こす可能性があります。
柿、栗、ぶどう、パパイヤには、タンニン、が含まれています。ハムスターは森の中で生活するげっぱ類とは違い、タンニンを有害にする、タンニン結合性唾液タンパクがないので、体にタンニンを含んでしまうと最悪の場合、死んでしまう可能性があります。
生マンゴーにはウルシオールという、アレルギーを引き起こす成分があるので要注意になります。
フルーツではないですが、アボカドも絶対に与えてはいません。かなり危険です。
実、種、皮、葉、茎などにペルシンという有毒な成分が含まれています。
もし、ハムスターが食べてしまったら、けいれんや呼吸困難、肺水腫を引き起こし最悪な場合、死に至る可能性があるので絶対に与えないでください。
♢与えても良い野菜、与えてはいけない野菜
果物ではなく、野菜のおすすめもご紹介したい思います。
・与えても良い野菜
ハムスターに与えても良い野菜は、キャベツ、白菜、サラダ菜、人参、ブロッコリー、サツマイモ、かぼちゃ、パプリカ、大根、きゅうり
になります。人参は生でも食べさせることが出来ますが、子供や歳をとったハムスターは歯が弱いので、茹でてからあたえるようにしましょう。
・与えてはいけない野菜
レタスやトマトは食べることは出来ますが、水分が多く、下痢になりやすいので避けた方が良いでしょう。
ねぎや玉ねぎ、ニラは中毒性があり、少しでも食べてしまったら死に至ることがある、大変危険な食べ物です。
絶対に与えないようにしてください。
ハムスターは食べたものを吐き出せる体力はなく、もし食べてしまった時は2日~3日以内に症状が出ないように祈っておくことしかできません。
♢まとめ
ハムスターに与えて良い果物と、与えてはいけない果物をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最後に簡単にまとめておきます。
フルーツは水分、糖分が多いのであげすぎは注意です。食べ残しは必ず回収しましょう。
そしてハムスターに果物を与える時は、皮と種は取り除くようにする。毒性があるものもあるので気をつけましょう。
ハムスターにとって主食はペレットです。果物や野菜はおやつなので適量、頻度をしっかりと守るようにしましょう。